ポイントは?看護師が患者さんに声かけする時

看護師は、患者さんに「声かけ」を行うことで、患者さんの痛みや不安を軽減させたり、信頼関係を築きます。そのことによって、円滑な治療を進めることができるため、声かけは看護師の重要な業務の1つです。

声かけのポイントとしては、年齢や性別、性格などにも考慮する必要がありますが、大切なのは、正しい敬語で丁寧に話すことです。また、表情や声のトーン、話し方にも注意が必要です。

親しみを込めて、患者さんにタメ口を使う看護師もいますが、当人同志は良くても、周りを不快にさせる場合もあります。また、話すときはゆっくり、はっきりと聞き取りやすいように声をかけます。話すときには、何かをしながら話をせず、患者さんの顔を見ながら話をしましょう。相手の表情からだけでも、読み取れる情報がありますし、患者さんの顔を見ずに話すと患者さんに不信感を与えてしまうこともあります。

さらに、声をかけるだけではなく、患者さんの話に耳を傾け、理解することが重要です。患者さんは常に、病気への恐怖や不安を抱えています。相手の気持ちに寄り添い、共感することが、声かけのポイントでもあります。

病気と闘って頑張っている人に「頑張りましょうね」と言った言葉を投げるのではなく、頑張っている事に対して労いの言葉をかけたり、共感の言葉をかけることがポイントです。この様に、声かけにはいくつかのポイントがあります。

声かけは、患者さんだけではなく、患者さんの家族に対しても同様に行い、家族の方々の不安も軽減させましょう。